2017年12月25日
グランディス [福岡インター3分]
グランディスのタイヤ交換

オーナーは車高が高い車を選び試乗したところ、運転もしやすく、乗り心地もとても良かったので、購入されたということ。
今のタイヤを診断すると

ほぼ均等にタイヤが磨り減っており、偏摩耗から来る足回りの異常については心配ないだろう。

ホイルの内側を100パーセント磨くことにより新タイヤとホイルの密着性を高める。
バランス調整は前後4本完璧に
アクトジャパンではバランス調整を前輪だけではなく後輪も計測し調整している。
理由は高速走行での安定性が格段と増すからだ。
140キロ出すと大抵のクルマはハンドルに振動を感じるが、4輪バランス調整
したクルマはそんな症状が出ないから、いざという時、安心感が違ってくる。
いつも晴れではないし、横風が強い時、豪雨のとき、なんともなかったことが大切だという思いから。
バランス(おもり)はアルミホイルの外側・内側全てのおもりはもちろん両面シールも100%剥がす
バランス調整に関して、古いおもり(バランス)をすべて剥がして両面テープをキレイに取り除く。
新しいバランス調整の際に大きな差になるために、丁寧に剥がしていく。
決して古いおもりを取付けたまま、そのうえに貼り重ねてバランス調整したりはしない。
(この方法はバランスの調整上は同じ値が出たとしてもアクトジャパンでは採用していない。)
ここまでやってもオートウェイ全国統一料金だけしか頂かないのが、アクトジャパン!
お客様はオートウェイで購入され、レビューを投稿するとクーポンが付くアクトジャパン独自のキャンペーンを実施中。

通常3万キロと云われる耐久性がタイヤローテーションを実施することで飛躍的に伸びる。

- 2025-11(3)
- 2025-10(3)
- 2025-09(3)
- 2025-08(4)
- 2025-07(4)
- 2025-06(3)
- 2025-05(3)
- 2025-04(4)
- 2025-03(3)
- 2025-02(4)
- 2025-01(3)
- 2024-12(4)
- 2024-08(3)
- 2024-07(8)
- 2024-06(25)
- 2024-05(27)
- 2024-04(21)
- 2024-03(1)
- 2024-02(3)
- 2023-12(2)
- 2023-10(8)
- 2023-04(1)
- 2022-11(3)
- 2022-08(2)
- 2022-05(3)
- 2021-07(4)
- 2021-03(1)
- 2021-02(30)
- 2021-01(6)
- 2020-12(1)
- 2020-11(3)
- 2018-12(6)
- 2018-11(8)
- 2018-10(1)
- 2018-09(2)
- 2018-05(4)
- 2018-04(1)
- 2018-03(1)
- 2018-02(3)
- 2018-01(3)
- 2017-12(5)
- 2017-11(6)
- 2017-10(1)
- 2017-09(1)
- 2017-08(2)
- 2017-07(8)
- 2017-06(3)
- 2017-05(15)



