※パーツを取付店に直送する際は、必ず事前に取付店の承諾を取ってください。

2022年02月15日

車検とは?

みなさん、こんばんは、事務員の関矢です(^^)/

いつも当店のブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。

前回の更新から少し期間があいてしまいました、お久しぶりです。

ここ最近の北海道石狩市は、降雪も少なく、天気の良い日が続いています。

少しずつ春に向かって雪が溶けてくれたらいいなあ・・・と期待をしています。

 

 

車を所有している人には避けて通れないのが、「車検」ですが、

みなさまは「車検」についてどんなことを知っていますか?

今日は、この「車検とはなにか」についてのお勉強回となっております!

ぜひぜひ最後まで読んでくださいね(^^♪

 

 

 

Q.車検とは?

A.車検とは、「自動車検査登録制度」の略称で、法令で定められた「保安基準」に適合しているかどうかの車両検査のことです。 自動車の安全確保のために整備することはもちろん、エアクリーナーの汚れを見ることやマフラーの排気漏れ、排気ガスなどを調べることで公害を防止をする目的もあります。

 

Q.いつ受ける必要があるの?

A.基本的には2年に1回、新車時初回は3年に1回の定期的な検査が義務付けられています!

またタクシーやバスのような商業利用する際には1年ごとに車検が必要なものもあります。

 

Q.車検と定期点検は同じ?

A.車検と定期点検整備は別物!一般的には車検といっしょに「定期点検整備(24カ月点検)」と「車検証の更新」も行うため、一連の流れを「車検」ということが多いです。

 

Q.車検にかかる費用には何がある?

A.車検にかかる費用は、「法定費用」と「その他諸費用」の大きく二つに分けられます。

「法定費用」とは、法律で定められた必ず支払う費用のことで、自賠責保険料・自動車重量税・印紙代が挙げられます。これらの費用は、車の種類や重さによって定められているため、どの業者で車検を実施しても費用は変わりません。

「その他諸費用」とは、法定費用以外の諸経費のことで、検査手数料・整備料・引取り、納車手数料・代車費用などが挙げられます。これらの費用は、車検を実施する業者によって費用が変わります。
​​​​​​

 

 

 

 

 

今回は基礎的な部分のご説明となりましたが、参考になりましたら幸いです(^^

その他諸費用のところでご説明した通り、「車検を実施する業者によって費用が変わる」部分もあるため、安心して車検を受けるためにも事前見積もりをして、整備箇所についてしっかりと説明を受けることをおすすめ致します♪

 

 

お車のことで何かご相談やお悩みがありましたら、お気軽にご連絡ください(*'ω'*)

みなさまのご来店を、スタッフ一同心よりお待ちしております☆☆☆

 

 

 

■ 株式会社エヌティ ■

 

Auto Shop T.ro 花川東店

北海道石狩市花川東2条2丁目3番地

TEL:0133-74-0005

HP:https://autoshop-tpro.co.jp/

 

Auto Shop T.ro 花川北店

北海道石狩市花川北6条5丁目192番地

TEL:0133-77-7072

HP:https://www.keepercoating.jp/proshop/hokkaido/city43/07447

(WEB予約も受付中です!)