※パーツを取付店に直送する際は、必ず事前に取付店の承諾を取ってください。

2023年02月10日

タイヤのチェック!!

こんにちは♪

いつもオートショップティープロをご利用いただき

誠にありがとうございます★

さて、皆様は冬タイヤのチェックはしてますでしょうか??

車の事には疎い山田は、今まで自分ではチェックをしたことがありません。。

見てもわからない!と見る事もしませんでした、、(笑)

ですが、意外と簡単にできる項目もありましたのでご紹介致します(^^)/

空気圧や硬度は専用の機械がないとできませんが、

減り具合のチェックは自分でできそうです(^^♪

 

◆冬タイヤのチェック方法

 

■空気圧を点検しましょう

空気圧は、夏の保管中にも冬の使用中にも、自然に減少していきます。

空気圧が低いと燃費は低下し、また高すぎてもその性能を十分に発揮できません。

適正空気圧はクルマの運転席側のドア付近に書かれていますので、しっかり確認してください。

 

 

■タイヤの減り具合をチェックしましょう

スタッドレスタイヤは溝の深さが新品の半分まで摩耗すると、冬用タイヤとして使えなくなります。

溝の深さを点検するプラットホームは、タイヤサイド4カ所 の矢印(↑)部分のトレッド(接地)面にあります。

また溝に100円玉を差し込んで1の字が見えたら残り半分(ほぼ5mm)以下ということになるので、要注意です。

プラットフォーム

 

 

■タイヤの硬度をチェックしましょう

スタッドレスタイヤが滑りにくいのは、柔らかいゴムが路面に密着するから。

だからゴムが硬くなったら、溝があっても十分な効きは得られなくなります。

硬度計のあるお店なら簡単にチェックできるので、ぜひ点検してください。

硬度計

 

 

 

■タイヤの保管場所・方法にも注意しましょう

タイヤの保管は直射日光や雨が当たらない場所にしましょう。

油類や熱源などの近くでの保管は危険なので、絶対避けましょう。

またタイヤとホイールをセットで保管する場合は、横に置くようにすると接地部の変形を抑えられます。

 

 

参考にしていただければ幸いです★

 

 

お車でお困りの事がございましたら、

なんなりとティープロにご相談下さいませ♪

 

 

 

 

【 Instagram 】 

新在庫車情報など不定期ですがアップしておりますので

ご興味ある方は是非 autshop.tpro フォローお願い致します

https://www.instagram.com/explore/locations/1017089638/

 

■ 株式会社 エヌティ ■

オートショップティープロ 花川東店(整備工場)

北海道石狩市花川東2条2丁目3番地

電話番号:0133-74-0005

FAX:0133-77-5504

カーセンサー:https://www.carsensor.net/shop/hokkaido/303984002/